澁木 尚子

経歴
2004年 | 上智大学文学部心理学科 卒業 |
2018年 | 上智大学大学院総合人間科学研究科博士課程 満期退学 駒木野病院(精神科)、久我山病院(小児科)、親と子どものためのカウンセリングルームなどで臨床経験を重ねてきました |
精神科や小児科といった医療領域で長い間カウンセリングに従事し、心の問題について取り組んできました。成人の方の問題に限らず、お子様の問題(不登校やゲーム依存、親子関係の問題など)のカウンセリングも行っています。
またそうした臨床経験を土台にして、夫婦の問題、職業に関する悩み、個人の心理的問題や生き方に関わる悩みなどのカウンセリングやセラピーも行っています。
こうした経験と臨床心理学の知見に基づいた助言やサポートを行い、今現在、お困りのことを解決できるよう、お役に立ちたいと思います。来談される方が相談しやすいよう、丁寧に話をうかがうことを大切にしています。どうぞ相談にいらしてください。
業績
- 「ARP入院治療によるアルコール依存症の心理的変化についての検討」(第26回東京精神科病院協会学会,2012)
- 「統合失調症と自閉症スペクトラム障害における想像体験の質的特徴の比較」(日本ロールシャッハ学会第18回大会,2014)
- 「患者が壊し続けたもの」(日本精神分析学会第64回大会,2018)
- 『フロイト技法論集』(岩崎学術出版社,2014,分担翻訳)
- 『バリント入門 その理論と実践』(金剛出版,2018,分担翻訳)
予約・お問い合わせ
カウンセリングは完全予約制となります。以下の受付フォームからお申込み下さい。 1週間以内に、こちらからご連絡差し上げます。